おはようございます。
僕は西野監督の采配支持します。タフな選択だったと。
しかし、あれがハリルさんの采配だったら、さすがハリル!と言われてただろうか?(笑)より世間の風当たりが強かったかも。
今朝風強よっ。マリンブルーな花金、いい一日を。
芥川賞作家の新井満さんとのトークと歌のイベントのお知らせです。
「知らなかった松山のことを知ってもっと松山が好きになる」そんなイベントにしたいと思っています。
満さんの歌とともに僕も一昨日の愛媛新聞に掲載された歌を披露予定。
入場無料ですが整理券が必用です。申し込みが始まりました(定員900人を越えた場合は抽選になります)。
詳細は以下、または、今朝ポストに入っていた松山市広報7月1日号にて。
いい一日を。

やれ、門司の友人からのお土産の酒、うまかぁ。
遅ればせながら、映画「万引き家族」を鑑賞。安藤サクラの、匂ってくるような演技と表情が焼き付いた。
近所のおじさん、通称俺様の今日の一言。
「ハルちゃん、争いは貧しさから起きるんで。とくに心が貧しいやつは影でコソコソ言うたり、すぐに凶暴になるけん相手にせられんので。
貧しい言うんは、お金のない人のことやなしに、金も女も優しさも、かまってかまって言うて何もかんももっともっと欲しがるヤツのことよ。俺様なんかはもうとっくの昔に事足りとるけど、愛は欲しいなあ〜。」
だそうです(笑)。
今日も一日お疲れ様でした。

20年振りの友人が、ミネアポリスから子どもたちを連れて遊びに来てくれた。アメリカでは、6,7,8月は夏休みなのです。

渋谷のぶっとんたタトゥー娘が今ではいいお母さん。お互いサイズアップしたウエストが、20年の年月を感じさせます(苦笑)。
ミネアポリスは、プリンスの出身地。プリンスが亡くなったとき、町中が紫に染まったとか。向こうでの、政治、経済、異文化の話し、勉強になります。
日本人の血を半分引くAnri(アンリ)とIssei(一星)は、とても楽しみにアメリカから日本にやってきた。しかし、二人はいきなりイジメにあった。
6,7,8月の夏休みを利用して埼玉の小学校に3週間体験入学に来たのだが、「外人〜!」と後ろ髪を引っ張られ、泣いて帰ったIsseiとは対称的に、Anriは給食の時間に、いじめた女の子に牛乳をぶっかけた。笑。
翌日からAnriに刃向かう者はいなくなったとか。

やはり、女子の方がたくましい。みんな、タフに育てよ。

今日は夏至。夜が短い日。
一年の折り返し地点。いい一日を。
雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの奴らもいる。Bob Marley(1945 - 1981)

知って欲しい。農を愛する友人らからの情報。
我々がふだん口にする野菜にも使用されているかも知れないミツバチを殺すネオニコチノイド系の農薬は「農毒」です。自然環境に大きな影響を与えるだけでなく、我々の体にも害を与えるそうです。
洗っても落ちない体内に残留性の強い減農薬で作った野菜は安心?

W杯日本戦の裏側では、もう一つの壮絶な戦いが繰り広げられていた。
結石との戦い、K杯2018。
腎臓から尿管を結石が降りてくる痛さは経験者でなければ分からない。骨折や打撲の比ではない。吐き気も催す。今のところ、この世の痛みでは最強。
ピッチ上のイレブンしかり。痛みに人がもがき苦しみ、のたうち回る姿は、時には滑稽でさえある。
西野Japanはさわやかな汗、わしは脂汗。
わずか3mm弱のこの石のせいで、どれほど痛みにもがき苦しめられたことか。
やけくそでビアーを飲んだらコロンと出た。
これがぼくの「コロンビアー」戦の大黒星(苦笑)。
次の敵はもっと強いぞ。
